夏休み。
自分の書いた記事にTBする奴(^^;ですが、これ以上合唱団公式ブログに自分の日記書いてもなんなので。m(_ _)m
本日は3回あるうちの1回目の練習のおやすみ日。
普通に練習がない日のように(日中暑くて仕事はかどらないから)明るいうちはずっと田んぼで仕事をしてるつもりだったんだけど、親の用事ができて夕方早めに仕事を切り上げ、買い物を済ませてから家で夕食を食べてもまだ間に合う時間だったのでジブリ最新映画・
ゲド戦記見てきました。
内容についてはまだ上映中、ネタばれになるので書きません。
この夏のジブリ配給の話題作・・・といっても、まぁ、上映前から、上映されても賛否・・・というか辛い感想が目立つ今回の作品で、さすがに他にも観たい映画はあるし、(車で15分という近くにできた劇場のレイトショーのおかげで実にいろいろ見に行けるようになったとはいえ)、
見に行こうかどーしよーか、かなり迷ってました。
夕食済ませてから汗流して、余裕あるつもりで出かけたのにジャスコの駐車場に車留めたときはすでに上映開始時間。
今までこういうこと何回もあったし、とくにあわてず2階にあがるとチケット売り場にはプチ行列。で、チケット売り窓口は一個しか開けてなくて、おまけに訳わからん親子が独占して粘っている。
おーーーーーーーーいっ!!
やっと売り場が気づきもうひとつ開けてくれて、チケットを買い、飲み物は必需品!とアイスコーヒーをあわてて買い(劇場内の物しかもう持ち込めないんだなぁ。ハウル見たときはまだ許可してたのに)駆け込みました。
セーフ。
もう始まってる暗い劇場にそーっと入り、上映前の最後のCMを少し見ただけですぐに本編上映。あぶないなぁ・・・(^^;
僕にとって映画はなんか小さいころから仕込まれた(?)唯一といっていい娯楽でした。
専業農家ということで、我が家は時間が取れないというのはもちろんだったんだけど、時間をとって遊びに行くということが慣れてないというよりした事がないような家で、たぶん何も選択肢がなかったんだろうなぁ。
数えるほどしか・・・ほんとに今でもはっきり全部覚えてるほどしか連れて行ってもらってないけど、家族で遊びに行った思い出は映画がほとんどでした。(2度ほど日帰りで遠くまで行った記憶はありますが)
・・・だから、なのか働くようになり、、べつにいわゆる(というか、まるで!)映画ファンでもないくせ、なんの知識もないくせ、自然と(ほとんどの空き時間は合唱関係に費やしているけど)時間が空くと何か見たいなぁと考えるようになってましたね。それも小さいころからの影響でか初めのころはアニメが多かったかな。
小さいころ、テレビでアニメはよく見たし、漫画もよく読みました。
まぁ、親が忙しくてかまってくれないから(笑)やりたい放題。(^^;
で、今夜の「ゲド」ですが、僕にとっての115分間はちゃんと問題提起を受け取り、いろいろ考えさせられたいい時間になりました。
席を立つときも過去の作品と比べたあれこれ不満な声が聞かれる中、僕にはなにか懐かしい雰囲気の中にちゃんとへりくだったものでないストレートな主張を感じられました。
劇場だとほぼ(集中力に)切れ目もなくそれらと向かえて、何か心地いい時間になりました。
そーかーーーー、こーきたかーーーーー、と、感性があったのかもしれないな。
この時代、色んな制約の多い中でもこうして伝えてくれた事、ただ感謝です。
でも、もう少し(前作ハウルから)時間があってもいいのに・・・と思いつつも、これも現代の制約かーと思ってしまいました。
字幕が流れる中のエンディングテーマの歌詞に、今回のテーマのかけらの言葉がたくさん入っているのに、すぐに席を立ってしまうお客さま・・・ああ、なんてもったいない(^^;